人気ブログランキング | 話題のタグを見る

桜梅桃李



『思い出のマーニー』

職場の先輩がいいよって言ったので、岩波少年文庫『思い出のマーニー』を読む。
ん~、本当じゃった。よかった。でも、なんといったらいいのだろう。
今年は映画にもなるそうです。

アンナは優しい夫婦に引きとられたが、死んでしまった祖母や母親のことを恨んでいた。
ひとのきもちがよくわかる繊細な子どもだが、感情をうまく表現できない。
しかし、不思議な少女マーニーとの出会いをきっかけに、彼女本来の姿を
取り戻してゆくというあらすじ。

誰もが、多少の孤独感を抱いているのだと思う。
しかし、本当はみんな祝福されてこの世に生を受けたのだ。
どんなに寂しくても悲惨でも、直接手を差し伸べてくれる者がいなくても
どこかで見守っている、あなたを呼んでいるなにか。

それは神かもしれないし、仏性かもしれないし、ときには恋人や友だちであったり、
星であったり、猫や花であったり、(酒かもしれない…)音楽や書物であったり
するかもしれない。

そんなことを大切に思ったり、信じている者にとっては、たましいに響くでしょう。
そして、ひとりぼっちのひとに読んでもらいたい。これはただの友情物語ではないのよ。

あたしにも「マーニー」がいます。
ずうっと居たんだけど、気づいたのは大人になってから。
ここにも居るし、そこかしこにいるの。

そして、誰にとっても「マーニー」は居るのです。きっとね。

『思い出のマーニー』_c0234001_1415135.jpg

新学期。息子たちは小3、中1、高1となり、めちゃめちゃ効率が悪い。

高校生男子へのお弁当作りは、初日からひどい事態。
地味な弁当(?)が気に入らないらしく「あ~あ、先が思いやられるよ」ですって。
鶏と野菜の煮物、卵焼き、ほうれん草の胡麻和え、プチトマト、ひじきごはん…。
美味しかったんだけどな。家族が出かけた後、やっぱり少し落ち込んだ。

でも、そんな息子のお蔭で、ダンナと自分のお昼ごはんも潤い、
すこぶる健全なスタートを切ることができた。
異動の地は野川沿い。自転車で片道20分弱をびゅうびゅう走る。
川べの花や鳥たちも歓迎してくれているみたい。

そこは小さな図書館だけどなるほど、市内で一番慌ただしいという。
高齢者と子どもが多い。利用者との距離が近い。職員同士の距離も近い。
新人同様にじたばたしながら、だけどなんとなく、いい予感がするのです。
# by udonge7030 | 2014-04-14 14:14 | 未司書の世界

元氣はある

元氣はある_c0234001_13291496.jpg



























何年ぶりだろう、野口整体を受けた。

先生は、父親よりは若いかな…。シャツにVネックセーターとスラックス
といういでたちである。雰囲気は仙人のようだ。
とある島に住んでいて、ときどき上京しているらしい。

からだをみてもらっている間、お互いに無駄なことは喋らない。
この春は調子が悪かった。食欲もなく、お酒も欲しくなかった。
インフルエンザにかかり、いまだかつてない下痢をした。
その下痢で、なにかすぽんと栓が抜けたような気がしたのだ。

それでも、きもちが卑屈で力が出ないので整体を受けたかった。
ところが相手は誰でもいいわけではなく、焦らず待っていたら
友人が紹介してくれた。

丹田を意識するのは、仕事で重い本を持ち上げるときくらいだ。
先生に促されて、丹田から相手を押す。
こんな武道のような、禅のようなやりとりは楽しい。

頭をぐいぐいと押される。苦痛ではないけど、相当なちからで。
文字通り、あたしの頭は相当カタイんだろう。
愉気されていたら、たくさんヨダレが出てきて(飲みこんだ!)、笑った。
ヨダレは生命力の象徴だから。

最後にそのひとは、「ある元氣は出しなさい」と言ってくれた。
それをどう受け取るかは、自分にしかできないこと。有難い。
喋らなくても、からだをみればわかるんだ。

なんだか気が楽になった。
気の抜けない毎日だけど、ぽかん としよ。
# by udonge7030 | 2014-04-14 13:27 | 日々のあわ

『月夜のみみずく』

三月いっぱいで去った児童室は、まさに図書館のなかの陽だまりだった。
離れてみると、自分が愛していたもの、頼りにしていたひとがはっきりと見えた。
異動が決まった際に、先輩方から「絵本を一冊贈りたい」との申し出があり、
迷わず『月夜のみみずく』をリクエストした。

みみずくに あうときは
おしゃべりは いらないの
さむさも へっちゃらなの
あいたいな あえるかなって
わくわくするのが すてきなの ─
それが とうさんに おそわったこと

月が まぶしく かがやく夜に
なんだか わくわくするものが
しずかに つばさをひるがえし
ひかりのなかを とんでいく


偕成社『月夜のみみずく』ヨーレン詩/くどうなおこ訳 より抜粋


北海道で生まれ育ったが、ふくろうやみみずくに遭遇したことはほとんどない。
でも一度だけ、身近だったことがある。ある嵐の日に、祖父が、傷ついて
下水道にはまっているみみずくを拾った。どこからかカゴを手に入れ、
ためしに魚肉ソーセージなどを与えてみたが食せず、生きたネズミなどを
あげるようになった。当時のわが家には、ねずみがたくさん出たので
まったく不自由はしなかったのだ。

みみずくはおとなしく、たいてい目をつぶっており、動じない。
カゴは店(自営業だった)の入り口脇に置かれ、昼間は布をかけて目隠ししていた。
しかし、ある日居なくなっていた。たぶん、野生動物を保護するところへ行ったのだ
と思う。自分は「さようなら」もできずに、寂しい以前に気が抜けた。

さて、この本はやはり地味なので、子どもがおのずから手に取ることは少ないだろう。
一度、わが子の通う小学校の特別支援学級で読み聞かせをする機会があった。
淡々としているので退屈かしらと思ったが、子どもたちはちゃんと耳を澄ませて
反応してくれた。

ことばは、そのまんま音楽だ。
詩人のくどうなおこ氏の訳による文体は七五調のリズムで(絵も素晴らしいのだが)、
目を閉じて聴いても情感にあふれている。

ひとりで、声に出して読んでみるのもいいね。
(ウイスキィソーダなんか飲みながら…

『月夜のみみずく』_c0234001_1785619.jpg

頂戴した絵本の最後のページに、きれいな切り紙と、先輩方からの贈る言葉があった。

スタイリッシュな どんげさん
群れず 愚痴らず へこたれない
すっくと立って アーハハハと豪快に笑い
カウンターでアタフタしてると サッと傍らに立って助けてくれる
凛としたステキな女性だと思います

一緒に仕事出来なくなるのは 淋しいですね
またどこかで 一緒にお仕事出来るといいですね
また いつかどこかで

たくさんの愛を ありがとうございました


あ~あ、あたしこんなに立派でもカッコよくもないんだけど、
まさにこういう働きぶりを目指していたんだと思う。
けっしてお世辞じゃなくって、こころからの言葉なんだ。

読みながら、声をあげて泣いた。
布団に入っても、泣いた。
# by udonge7030 | 2014-04-12 17:09 | 未司書の世界

自分自身に

自分自身に_c0234001_1452742.jpg



























他人を励ますことはできても

自分を励ますことは難しい

だから─というべきか

しかし─というべきか

自分がまだひらく花だと

思える間はそう思うがいい

すこしの気恥ずかしさに耐え

すこしの無理をしてでも

淡い賑やかさのなかに

自分を遊ばせておくがいい


~吉野 弘 『自分自身に』



今日は息子の卒業式だった。

200人以上の子どもが壇上へ上がり下りてゆくのを眺めながら、いろいろなことを想った。
親としてやってあげられなかったことも多かった。
寂しい思いをさせたのではないか。
自分は寂しいと言えない子どもだったが、息子もそうなのではなかろうか。

壇上でスピーチしている後輩の女の子が、涙声になった。
さらに生徒会長だった男の子も、話しながら泣き出した。
合唱はいまもむかしも変わらず、『大地讃頌』。
思いがけず美しい歌声。

先生の司会は噛みまくりだったが、なんだか不思議に爽やかな式典だった。

自分の卒業式じゃないのに、なんだか寂しい。
おれいを言いたいひとがたくさんいるような気がしたけれど、人波に紛れて外へ出る。

ひとは自ら願って生まれてくるが、いま生きているのは自分の一存ではない。
一子は高校生になり、二子は中学に上がり、あたしは小さな図書館への異動が決まっている。
離れて、巡り逢う。嬉しいことは、いつも寂しさと裏表だ。

ひとはひとりでは生きていけないから
かならず誰かがそっと 支えてくれているはずだから
誰が見ていなくても 自分がいいことだと信じることを
優しさだと信じられることを 淡々とやっていこう
それは あなた自身をご機嫌にすることだから
キット 巡り巡って 誰かが笑顔になることだから

オメデトウ!
# by udonge7030 | 2014-03-20 15:01 | 日々のあわ

まど・みちおさん

まど・みちおさん_c0234001_1919045.jpg猫を囲む



























温かさと冷たさを繰り返すなかに、ちいさな春を感じてわくわくする。

2月の末日、まど・みちおさんが逝った。
まどさんの詩は有名すぎるけれど、なにせ詩の世界はマイノリティすぎる。
まどさんの詩の素晴らしさがもっと伝わればいいのにと想う。

勤務する図書館の児童室では『まどさん ありがとう』という展示をはじめた。
まどさんの絵本や詩集を集めたささやかな陽だまり。

詩なんか大人だって読まないのに、子どもだって読まないよね。
(だって、子どもは詩そのものだもの。)
そんななかで展示の本の売れ行きが上々で、嬉しい。

まどさんは、川向うのホームで暮らしていたので、お会いしたこともないのに、
川へ向かって お~い、まどさ~ん!  と呼びかけたくなる。
生きていても死んでいても、あたしにとってのまどさんは、まどさんで、
それは富士山に向かってお~い! っていうのに似ているんだな。

ある新聞での取材の際に「ご自分の詩で嫌いな作品はありますか」と尋ねられ、
<一ねんせいになったら>は少し嫌いです、と答えたまどさん。
そんな正直なまどさんが、大好き。


─ また こんどね
と幼い子にいった

─ また こんどとか
いつかとか いわないで
いますぐがいい
といわれた

わたしも
いますぐがいい


『いますぐがいい』まど・みちお



まど・みちおさん_c0234001_1930815.jpg

# by udonge7030 | 2014-03-04 19:31 | 偏愛劇場


酒と 歌が あるから